このページはPI-Forumとして活動していた頃のウェブサイトをアーカイブしたものです。

現在、同法人は democracy design lab. と名称を変更し活動しております。

Home | 組織情報 | 活動情報 | サイト検索 | 連絡先 | ENGLISH

** このイベントは終了いたしました。ご参加、ご協力いただきました皆様、ありがとうございます。**

PI-Forum 年次セミナー2005

PIの実践的深化とCSR・NPM領域との交流

NPO法人PI-Forumは、合意形成の知識・実践に関心を持たれる各界の方々に開かれた共創の場として、合意形成のための指針や各種手法の発表、PI*とCSR**、NPM***の専門家による討論、各種研修のエッセンスの紹介と交渉シミュレーション等を行います。

* PI : Public Involvement 
** CSR : Corporate Social Responsibility
*** NPM : New Public Management

PDF版チラシ(A41枚)はこちらからダウンロードできます。

参加者募集要項(PDFフォーマット)はこちらから、申込書(MS-Word フォーマット)はこちらからダウンロードできます。


開催日 :2005年11月7日(月)、8日(火)
開催会場:キャンパス・イノベーションセンター東京
主  催:NPO法人 PI-Forum
協  賛:トヨタ自動車株式会社
参加費 (各日):一般5千円,会員4千円,学生3千円
定 員 (各日):70名程度
申 込 み 期 間:10月13日〜(先着順)
* 以下の「募集要項」をご覧の上、お申込み下さい。

お問い合わせは PI-Forum セミナー事務局
seminar2005pi-forum.org まで。

プログラム

11月7日

合意形成のためのPI指針 ver.2 10:00〜11:20

PI指針ver.2は、専門家や実務者との昨年度からの議論を経てPI-Forumが構築する市民参加のポイント。市民参加ルールづくりに参照し得るものとして、また、自治体等の参加の取り組みを測る尺度として、先端理論とその解説、また適用の要点を提示。

PI指針(「市民参加ガイドライン」の重要なポイント)案への意見募集 はこちら

城山英明* 東京大学法学部、矢嶋宏光* (財) 計量計画研究所


PIアプローチ検討会 11:30〜12:50

合意形成を目的とした様々な「アプローチ」の共通点を探るため、コンセンサス会議、まちづくり、パブリック・インボルブメント、コンセンサス・ビルディングについて多角的視点から若手研究者が中心となり検討している。今回は、われわれの検討成果をパネルディスカッション形式で発表。

松浦正浩* マサチューセッツ工科大学 ほか


PIとCSRとの討論会 13:40〜14:40

企業社会で着目されているCSR(企業の社会責任)とPIに共通する価値観 ・発想・思考・手法等を利害関係者との関係(ステークホルダーリレーション)という観点から議論。

(CSR)高 厳 麗澤大学、 (PI)屋井鉄雄 東京工業大学


PI型合意形成推進プロジェクト・マネジメント 14:50〜15:50 (時間変更)

PI型の合意形成を主体的にプロデュースしていくことを、プロジェクト・マネジメントの実践の観点から検討し、プロセス・マネジメントとプロデューサーの果たすべき機能等について、視点を提供。

梅本 嗣*  (株)博報堂


PIとNPMとの討論会 16:00〜17:00(時間変更)

霞ヶ関にもPIは通じるか〜年金・医療政策をテーマにNPMとPIの関係性について議論を展開。

(NPM)田中秀明* 財務省 財務総合政策研究所 ほか


参加者懇親会(参加任意・別途実費) 17:30〜19:30


11月8日

PI研修見本市 10:00〜12:00

研修テーマは、「パブリック・インボルブメント(PI)」と「交渉学とコンセンサス・ビルディング(CB)(テーマ追加)」を予定。各種研修のエッセンスや内容の一部分を紹介。
* 受講者を広く全国から募集します。ご希望のプログラムをお申込み下さい。

(PI)矢嶋宏光* (財)計量計画研究所、 (CB)松浦正浩* マサチューセッツ工科大学


交渉シミュレーション演習 13:00〜16:00

「港湾の開発計画に関して、様々なステークホルダー(自治体,環境団体,開発者等)が、それぞれの利害を主張するなかで合意点を見出す」交渉シミュレーションゲームを通じて、交渉・合意形成の基本的考え方を学ぶ。

松浦正浩* マサチューセッツ工科大学

*PI-Forum理事であり、その立場から講師を務めます。 なお、研修内容や講師等について予告なしに変更する場合があります。

 


PI-Forum年次セミナー2005
参加者募集要項

お申込み方法
1.「PI-Forum年次セミナー2005 参加申込書(MS-Wordファイル)」をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、電子メールの添付ファイルとして、PI-Forumセミナー事務局【担当:水谷、梅本(順)】( seminar2005pi-forum.org )までお申込みください。
2. お申込みをいただき次第、平日3日以内に、受付確認メールをお送りいたします。
3. 2005年10月13日(水)より先着順にて受付をいたします。
4. 定員(各日70名)となり次第受付を終了いたしますので、お早めにお申込みください。
5. 当日のお申込みにつきましては、受付確認メールをお送りすることができません。直接会場にお越しいただき、残席がある場合のみご参加いただけます。
6. ご不明な点等ございましたら、電子メール( seminar2005pi-forum.org )、もしくはお電話(090-6613-5741)にて、お気軽にお問い合わせください。

参加申込書の記載方法
1. 参加申込書に、氏名、所属、連絡先(住所、tel、fax、e-mail)をご記入ください。
2. ご希望の参加日・セッションをお選びください。11月8日(火)の午前中のセッション「PI研修見本市」は、パブリック・インボルブメント(PI)とコンセンサス・ビルディング(CB)に別れておりますので、どちらか一方のセッションをお選びください。
3. 参加費は、例えばPI-Forumの正会員で、両日(8日はCBのセッション)をご希望の場合、4,000円×2日=8,000円となります。
4. PI-Forum会員は、平成17年度年会費6,000円をお支払い済みの方とさせていただきます。
5. 参加費のご入金日をご記入ください。
6. 請求書をご入用の場合は、宛名、費目、郵送先住所をご記入ください。後日、PI-Forum事務局よりお送りいたします。
7. 領収書は、当日会場受付にてお渡しいたします。
8. 本セミナーをお知りになられた媒体について、差し支えのない範囲でお答えください。

ご入金について
1. 参加費は、お申込み日より10日以内に、下記の口座にお振込みをお願いいたします。
2. お振込みが10月30日以降の場合は、セミナー事務局にご相談ください。

お振込先(郵便局) 郵便振込番号 : 16460-7679481
名義 : 特定非営利活動法人ピーアイ・フォーラム